はっちぽっち雑感
はっちぽっち雑感
はっちぽっち雑感
『THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!!』の雑感(曲中心)
※画像は例によって拾い物

【初日】

・良かった…リストラされた『Welcome!!』はなかったんだ…

・『アニマル☆ステイション!』のアニマルフード可愛い…『きゅんっ!ヴァンパイアガール』のマント可愛い…凝ってる衣装を見るだけで目頭が熱くなるのはだいたい古参(昔は衣装などなく自前だった)

・もうナンスなんて呼べないっ!そう。凸を出した夏川椎菜の正統派美人っぷりをとくとご覧あれ!これは天下を取りますよ。

・CDとライブの違いを体現する曲『I Want』
ライブでは中村先生が常にアレンジをするのでその日だけの『I Want』を聴けるのが楽しみなんですがこの日の愛美のとのコラボ『I Want』は過去最高レベルのテンションでしたね。ギターリフ最高…じゃん!?

・スマイル体操のうえしゃますごく良い。厚生労働省は健康経営推進イメージガールとしてうえしゃまを起用すべきじゃありませんか?

・こっちが記憶していた以上に『 愛LIKEハンバーガー』のハンバーガーおじさん歌唱パートが多かった(アイライクハンバーガー)
あとこの曲のダンスはサビでのステップがすごくカワイイの注目ね(今さら)

・『PRETTY DREAMER』は間奏のギターがエモいと主張しておく

・平田さんが好みの顔は愛美。これテストで出るからね!

・キャラを降臨(おろ)した時のうえしゃまの演技は観てるこっちが息をするのを忘れるぐらいハッとさせられるレベルでしゅごい…将来的に舞台とかやって欲しい。そしてそんなうえしゃまをして「やばい後輩を持ってしまった…」と苦笑させるスマホボコボコガール南ちゃんの明日は明るい

・ぬーの土下座に巻き込まれる不憫属性なナンスでダメだった

・ やべーやつに挟まれたあずささんという構図で何を歌うか予想出来なかったけど『I’m so free!』はグンバツにハマりすぎていた。これのCD音源出して欲しいレベル。

・同じ「途中参戦組」であるぬーさんと南ちゃんが『shiny smile』を歌うから意味がある

・はらみーともちょで『KisS』はアカン!誰が言ったか知らないがこの時の照明はゆきよさんがやってた説

・4thの時も書いたけどダイアモンドな武道館でやる『DIAMOND DAYS』は格別だと思うんです。ラスト付近にやる締めの曲としても雰囲気あって最高なので自分が舞台演出ならしばらくは定番化させるだろう、しかし私はJUNGOではない(反語)

・久々の仁後ちゃん『キラメキラリ』ってだけでも破壊力あるのにギターソロで愛美登場とか東京許可局も許可します(断言)

・キングの「照らすわよ」とかあずみんの「自分の結婚式で流したいぐらい好き(そんなに)」とかネタ曲感ある『アマテラス』ですがなかなかテクニシャンな音の作り方をしてたりエモいので自分も近年の765AS曲の中でもトップクラスに好き

・Raise the FLAG→ライブ革命とかやはりアイマスは赤い
これを歌ってる時のファンの人の楽しそうな顔めっちゃ好き(特にナンスが愛美に「愛してるぜ(元は真クンのパート)」っ言われて顔赤くしてる様子を見てる時のファンの人の表情とか。ってかぴょんは平田さんが喋ってる時の表情がアイドルのそれじゃなくてただのファンになってるから!)

・このカップリングが好きでないうえにタオル曲という存在も嫌いなのでどうしていいかわからない

・初日は全体的に中村ワールド全開過ぎたし、曲も渋めだったので765初見(ミリシタから入った人)は厳しめだったかもしれない。ってか関東圏でやるアイマスライブでこれだけ攻めたセットリストはあまり記憶にない


2日目

・開演前(社長の挨拶~前説)に音響トラブルで音が劇場に来てなかったけどあまり慌てた感じがしなかったのは劇場の空気のおがげかな(Pたちのアテレコや「社長の声はいくら?」みたいな良い意味での野次)
副業でもみんながこういう感じで働ければ日本はもっと楽しく暮らせる国になるのにね(論理の飛躍)

・あずみんへの「結婚おめでとう」っていう声援で既に泣いてしまったあずみんと私(便乗)

・『MEGARE!』はCDなら春香版、ライブでならミリオン3rd大阪でのゆきよさんの印象が強かったのですがコンビなら今回の若林&ベイも相当つよい(確信)
345よろしく2番でメガネを外す演出は良いよね(そしてこのラストの歌マス時にメガネを再装着してて「ベイ分かってるぅ」って感心した)

・『Sweet Sweet Soul』やるなら稲川プロの代わりにパリピ野村を入れての初日かと思ってたけど2日とは。まぁこのみさんのたかみなはそれっぽいし、けーこ姉さまも万能だし、でんでんさんも…でんでんさん!?
フリースタイルが本当にフリースタイルで早くBDで確認したい

・何かトラブっていることは瞬時に分かった『リフレインキス』
最後までやりきったこっこちゃんと演者を信じてざわつかずサイリウムを振り続けたPとの共同作業によりまた1つ新しい『Sentimental Venus』がここに生まれた(だからライブ中の事故の事をSentimental Venusって言うな)

・『Shooting Stars』とかいう約束された盛り上がり

・えぇ古い人間ですから『.Little Match Girl』は大好きですよ。
初披露のブシロードライブにも立ち会えたしアイマス2では一番選択した楽曲だしアニマスの時はパート当て成功したしかなり思い入れある曲。そしてこの曲をミリオンメンバーでカバーするならこの面子(志保、まかべー、345…あとは百合子)かなって思ってたので大満足

・Eternal Harmonyはエモい。その後のMCが強すぎた…ダジャレをミンゴスに殺される稲川プロとか台詞が完璧なこっこちゃんとか存在がエモいすーじさんとか、えー結局、司会のくぎゅが色々な意味で一番エモいですね、ハイ

・武道館と言えばプロレスということで『.求ム VS マイ・フューチャー』
…いや言うほどかプロレスなのか。新日よりは全日(NOAH)の印象だし。
あ、猪木vsアリの異種格闘技オマージュだったのか(プロレスvs歌唱拳)

・『メリー』で「あ、雪」って空を眺める役は見てるこっちが事故ったかと勘違いする程度に危なっかしい人が演じるという伝統(昔仁後ちゃん今でんでんさん)

・アダルトチーム(歌織さん、ふーかさん、莉緒ねえ、このみさん)の「おとなのはじまり」はそれぞれのキャラの特徴を前面に出した振り付けで大変良いと近所の犬もゆってた

・marioPも書いてたけどしーまるがリア充の気持ちで『Honey Heartbeat』を歌うっていうシチュエーションだけでズルい。ところでしーまるはダンスけっこう踊れるよね(謎の上から目線)

・萩原組の『俠気乱舞』良いので是非次回はひなた組長と対決して欲しいですね……

・『待ち受けプリンス』→『ジャングル☆パーティー』の流れは強い強すぎる。そのうえ若林神が草でもう劇団ウンババ単独公演を心の底から希望の党だよ(語彙力崩壊)

・MCといい『arcadia』といい『アライブファクター』といい今回のミンゴスはすごすぎた。個人的に過去最高クラスのパフォーマンスだったと思う。
ありがたドヤ顔神とかファイターズの背番号3とかそんなレベルじゃないアイドル・如月千早をそこにみたぜ…

・こーりーさんパワーソング最高だし終始清い人かと思ったら最後のMCで「(事務所の先輩の)ゆきよ様からミリオンのメンバーは優しくて温かくて、家族みたいだよ。ちょっとおバカ(カメラに抜かれるMachico)だけどって聞いてたんですけど話してみたらホントにその通りでした(動揺するメンバー)」っていう天然っぷりが最高でした


765ASから「ライブはアドリブを入れてどんどんぶっ込んでいくもの」ということを伝授されたミリオンメンバーの今後が楽しみです

それに次は木戸ちゃんもゆっけさんもりえしょんも…そして種さんもみんな揃って一緒に見たいな

コメント