アイドル横丁夏祭り2018
2018年7月7日 アイドル
アイドル横丁夏祭り2018初日(横浜赤レンガ倉庫)
http://summerfes.idolyokocho.com/2018/timetable-0707-4.pdf
観たアイドル(1セットだいたい3曲~5曲)
01.ラストアイドルファミリー(1番地)
02.Task have Fun(1番地)
03.天晴れ!原宿(3番地)
04.Party Rockets GT(3番地)
(yamakatsu)※災害のため到着できず
05.つりビット(2番地)
06.PiiiiiiiN(2番地)
07.パクスプエラ (2番地)
08.THERE THERE THERES(3番地)
09.我儘ラキア(3番地)
10.2o Love to Sweet Bullet(3番地)
11.CY8ER(3番地)
12.MIGMA SHELTER(3番地)
13.愛乙女☆DOLL(1番地)
14.sora tob sakana(1番地)
15.フィロソフィーのダンス(1番地)
16.amiinA(2番地)
17.ヤなことそっとミュート(2番地)
18.A応P(3番地)
19.サンドリオン(3番地)
以下雑感
01.ラストアイドルファミリー
・予定より早く着いたので観覧。
何組もユニットが出てくるので事情をダングラッデン氏に訊いたところ「AbemaTV主催のアイドル対決番組の総称。秋元、つんく♂、小室哲哉、織田哲郎、指原らがプロデュースしたユニットがガチンコバトルをする番組」らしい。
途中でリフトをしていてオタクがスタッフに引きずり下ろされてドナドナされていた。
02.Task have Fun
・現場は3回目なので今日の出演アイドルの中では一番安心してた。
『3WD』はもちろんのこと『TASK』『キミなんだから』も振り付け含め最近はかなり好き(そういえばテレ朝の深夜番組でVチューバーのシロちゃんが『3WD』のフリコピしてたなぁ)
本日も満足度の高い現場だった。タスク帰ります。
03.天晴れ!原宿
・今日観たかった初見アイドルの1つ。
去年ライブ動画を見て以来、ずーっと気になってたグループ。
『キミだけのワンダーランド』『原宿サニーデイ』とか振り付けも曲も好き。
あ、うん。予想通りというか予想以上に荒っぽい現場だった。
振りコピによる大移動、突如発生する大量のシャボン玉、無秩序にまかれる水鉄砲、リフトしながらばらまかれるお菓子(※全部ヲタ芸?です)
でも、そういう無秩序さも魅力だと思うのでこういうフェス形式の時に遠回しに観るのが一番楽しめる気がしました
04.Party Rockets GT
・ウィーラー系女子の所属するアイドルグループってことで名前は知ってた。
そしてウィーラー系女子の人は歌にダンスに大活躍してた。まるでクリーナップを打つウィーラーのように。
(yamakatsu)※災害のため到着できず
・山口県ご当地アイドルのためなかなか見る機会がなく、今回楽しみにしてたグループ(曲もけっこう予習してた)
本当に残念。『Pinky』は名曲だと思います(特にイントロ)
06.PiiiiiiiN
・パフォーマンス含めけっこう良かったので調べたら最近再結成した新生メンバーらしい。曲名も全然覚えてなかったのを悔やまれるので、どこかの機会でもう1度観たいなぁ(追記:7/14に無料ライブやるんだ。うーん迷う)
07.パクスプエラ
・ダングラッデン氏曰く「ロリコンご用達の仙台ご当地アイドル」
08.THERE THERE THERES
・とにかく荒っぽい。終始中心部でメリーゴーランドしていたイメージ
でもパフォーマンスも良いし現場は楽しいと思われる
09.我儘ラキア
・引き続き荒っぽい。『Sing with you』でメリーゴーランドの輪がどんどん大きくなっていくのは壮観ではある。もはや演者を見てない気もするけど盛り上がっているのでこれはこれで良いのかもしれない。演者のパフォーマンスと曲が良いのは言うまでもない
11.CY8ER
・まさに和製EDMという感じで好き。元BiSのいちごりなはむと病夢やみいの声と振り付けが可愛い。『コクハクワープ』とか『リミックスタート』とか。
12.MIGMA SHELTER
・「サイケデリックサウンド良いなぁ」って覗いてみたら、ここもオタが荒っぽかった。なぜか曲の間中(ポケモンの)ヤドンのぬいぐるみがオタたちに輪姦されているという光景に思わず目を疑った
14.sora tob sakana
・現場は2回目。個人的には『魔法の言葉』を聞きたかったけど満足度は高い。照井さんのサウンド本当良い。ハイスコアガールズのOPでメジャーデビューするみたいだけどアニオタにも人気出ると思う。
15.フィロソフィーのダンス
・噂には聞いていたけど歌唱力、ダンス、楽曲レベルいずれもハイレベル。自分なんかは逆に引け目を感じちゃうけど、こういうフェス形式ではこれからも見たいなーって思えるアイドル。
17.ヤなことそっとミュート
・このアイドル名を考えた人はセンスあると思う。
曲調がオルタナティブロックなのでオタも硬派かと思ったらけっこう荒っぽかった。なぜ野外ステージの中央でわざとモッシュを発生させるんだろうか。文化が違うけど盛り上がっているからそういうものなんだろう。
18.A応P
・でんぱ組みたいな人気アイドルグループだと勝手に思ってた。違った。
オレンジの人の表情とパフォーマンスがキレキレなんだけど隣の人にぶつかりまくってた。「アイマスなら志保ウーが激怒しちゃうやつだ。これ」って思いながら見てた。
19.サンドリオン
・スターダストの新人声優ユニット。大崎甘奈ちゃんで知った黒木ほの香さん目当て。猫背なのと幸薄そうなのが良い。ただ、すでに厄介系オタに目をつけられてるのがやばみ。
サンドリオン自体は曲がもう少し好みなら推してもいいんだけど、いかんせん『タイムトラベラー』ぐらいしか聞きたくなる曲がない。
__________________
演者、曲(スタッフ)、オタクの三位一体といった楽しい現場でした。
各々が自由な楽しみ方をしていて、その辺の通路をさっきまで歌っていたアイドルが普通に歩いていたり、アイドルが目当てのアイドルのステージを見ていたり…そういう日常と非日常の狭間っていいなーって。
個人的にはアイマスも今度合同ライブを開催するときはフェス形式でも面白いと思う。ユニットを複数組んでさ。
(余談だけどアイマスはどのカテゴリーもライブの文化が統一されてしまっているので765AS、シンデレラ、ミリオン、サイドM、シャイニーカラーでそれぞれ違う方向性でやれば面白いのにと思ってる。全部統制的なライブで統一って旧東側諸国以上の右へ倣えの規制っぷりじゃん)
とりあえず日焼けが痛いので、次のTIFには帽子を買って日焼け止めを塗っていこうと思います。
http://summerfes.idolyokocho.com/2018/timetable-0707-4.pdf
観たアイドル(1セットだいたい3曲~5曲)
01.ラストアイドルファミリー(1番地)
02.Task have Fun(1番地)
03.天晴れ!原宿(3番地)
04.Party Rockets GT(3番地)
(yamakatsu)※災害のため到着できず
05.つりビット(2番地)
06.PiiiiiiiN(2番地)
07.パクスプエラ (2番地)
08.THERE THERE THERES(3番地)
09.我儘ラキア(3番地)
10.2o Love to Sweet Bullet(3番地)
11.CY8ER(3番地)
12.MIGMA SHELTER(3番地)
13.愛乙女☆DOLL(1番地)
14.sora tob sakana(1番地)
15.フィロソフィーのダンス(1番地)
16.amiinA(2番地)
17.ヤなことそっとミュート(2番地)
18.A応P(3番地)
19.サンドリオン(3番地)
以下雑感
01.ラストアイドルファミリー
・予定より早く着いたので観覧。
何組もユニットが出てくるので事情をダングラッデン氏に訊いたところ「AbemaTV主催のアイドル対決番組の総称。秋元、つんく♂、小室哲哉、織田哲郎、指原らがプロデュースしたユニットがガチンコバトルをする番組」らしい。
途中でリフトをしていてオタクがスタッフに引きずり下ろされてドナドナされていた。
02.Task have Fun
・現場は3回目なので今日の出演アイドルの中では一番安心してた。
『3WD』はもちろんのこと『TASK』『キミなんだから』も振り付け含め最近はかなり好き(そういえばテレ朝の深夜番組でVチューバーのシロちゃんが『3WD』のフリコピしてたなぁ)
本日も満足度の高い現場だった。タスク帰ります。
03.天晴れ!原宿
・今日観たかった初見アイドルの1つ。
去年ライブ動画を見て以来、ずーっと気になってたグループ。
『キミだけのワンダーランド』『原宿サニーデイ』とか振り付けも曲も好き。
あ、うん。予想通りというか予想以上に荒っぽい現場だった。
振りコピによる大移動、突如発生する大量のシャボン玉、無秩序にまかれる水鉄砲、リフトしながらばらまかれるお菓子(※全部ヲタ芸?です)
でも、そういう無秩序さも魅力だと思うのでこういうフェス形式の時に遠回しに観るのが一番楽しめる気がしました
04.Party Rockets GT
・ウィーラー系女子の所属するアイドルグループってことで名前は知ってた。
そしてウィーラー系女子の人は歌にダンスに大活躍してた。まるでクリーナップを打つウィーラーのように。
(yamakatsu)※災害のため到着できず
・山口県ご当地アイドルのためなかなか見る機会がなく、今回楽しみにしてたグループ(曲もけっこう予習してた)
本当に残念。『Pinky』は名曲だと思います(特にイントロ)
06.PiiiiiiiN
・パフォーマンス含めけっこう良かったので調べたら最近再結成した新生メンバーらしい。曲名も全然覚えてなかったのを悔やまれるので、どこかの機会でもう1度観たいなぁ(追記:7/14に無料ライブやるんだ。うーん迷う)
07.パクスプエラ
・ダングラッデン氏曰く「ロリコンご用達の仙台ご当地アイドル」
08.THERE THERE THERES
・とにかく荒っぽい。終始中心部でメリーゴーランドしていたイメージ
でもパフォーマンスも良いし現場は楽しいと思われる
09.我儘ラキア
・引き続き荒っぽい。『Sing with you』でメリーゴーランドの輪がどんどん大きくなっていくのは壮観ではある。もはや演者を見てない気もするけど盛り上がっているのでこれはこれで良いのかもしれない。演者のパフォーマンスと曲が良いのは言うまでもない
11.CY8ER
・まさに和製EDMという感じで好き。元BiSのいちごりなはむと病夢やみいの声と振り付けが可愛い。『コクハクワープ』とか『リミックスタート』とか。
12.MIGMA SHELTER
・「サイケデリックサウンド良いなぁ」って覗いてみたら、ここもオタが荒っぽかった。なぜか曲の間中(ポケモンの)ヤドンのぬいぐるみがオタたちに輪姦されているという光景に思わず目を疑った
14.sora tob sakana
・現場は2回目。個人的には『魔法の言葉』を聞きたかったけど満足度は高い。照井さんのサウンド本当良い。ハイスコアガールズのOPでメジャーデビューするみたいだけどアニオタにも人気出ると思う。
15.フィロソフィーのダンス
・噂には聞いていたけど歌唱力、ダンス、楽曲レベルいずれもハイレベル。自分なんかは逆に引け目を感じちゃうけど、こういうフェス形式ではこれからも見たいなーって思えるアイドル。
17.ヤなことそっとミュート
・このアイドル名を考えた人はセンスあると思う。
曲調がオルタナティブロックなのでオタも硬派かと思ったらけっこう荒っぽかった。なぜ野外ステージの中央でわざとモッシュを発生させるんだろうか。文化が違うけど盛り上がっているからそういうものなんだろう。
18.A応P
・でんぱ組みたいな人気アイドルグループだと勝手に思ってた。違った。
オレンジの人の表情とパフォーマンスがキレキレなんだけど隣の人にぶつかりまくってた。「アイマスなら志保ウーが激怒しちゃうやつだ。これ」って思いながら見てた。
19.サンドリオン
・スターダストの新人声優ユニット。大崎甘奈ちゃんで知った黒木ほの香さん目当て。猫背なのと幸薄そうなのが良い。ただ、すでに厄介系オタに目をつけられてるのがやばみ。
サンドリオン自体は曲がもう少し好みなら推してもいいんだけど、いかんせん『タイムトラベラー』ぐらいしか聞きたくなる曲がない。
__________________
演者、曲(スタッフ)、オタクの三位一体といった楽しい現場でした。
各々が自由な楽しみ方をしていて、その辺の通路をさっきまで歌っていたアイドルが普通に歩いていたり、アイドルが目当てのアイドルのステージを見ていたり…そういう日常と非日常の狭間っていいなーって。
個人的にはアイマスも今度合同ライブを開催するときはフェス形式でも面白いと思う。ユニットを複数組んでさ。
(余談だけどアイマスはどのカテゴリーもライブの文化が統一されてしまっているので765AS、シンデレラ、ミリオン、サイドM、シャイニーカラーでそれぞれ違う方向性でやれば面白いのにと思ってる。全部統制的なライブで統一って旧東側諸国以上の右へ倣えの規制っぷりじゃん)
とりあえず日焼けが痛いので、次のTIFには帽子を買って日焼け止めを塗っていこうと思います。
コメント