福丸小糸はなぜ力道山を殺さなかったのか
2021年1月23日 シャニマス
ぴゃっ!
記憶の整理という名の自分語り。
__________________
この3年間、というか現在進行形として、
デビルアンセムという悪魔に心もカラダもお金も生活も出来ることの全てを捧げてきた代償として、色々なものに対する趣味のリソースを失ってきた。
4桁半荘以上打ってきた麻雀や
研究対象として膨大な時間と知識を浪費したアニメ
競馬、プロレス、野球に映画鑑賞、Vチューバーに声優、
こうして並べてみると
女性から好かれない趣味ランキングとニアイコールなラインナップたちだけれども、みな一時代を築いた素晴らしいカテゴリー群である。
しかし、デビアン絶対政権下ではみな野党へ転落した。
かつて圧倒的脳内支持率を誇ったアイドルマスターも例外ではなく、
業務調整してまでイベント順位にこだわっていたミリシタはログインを何年もしておらずプロデューサー業は廃業状態の有様である。
唯一、シャニマスだけは何となくプレイしていた。
とは言ってもテキストはロクに読まず、ただ機械のように感情なくプレイをしていただけだが。
そもそもの話ではあるのだけど、アイドルマスターをプレイするときに選ぶ担当アイドルって他の人は何を基準に選んでいるだろう。
自分はフィーリング。
ドントシンクフィールイットの精神。
これはアイマスに関わらずリアルアイドルでも同じで基本先入観なしの1stインプレッション重視だったりする(リアルアイドルについては秘密日記)
そしてそういうふっわっとした選び方をするのでだいたい1人目に気になった子じゃなくて2人目が推しになる。
アイマスの担当遍歴をざっくり書くと
・765
プレイ直前まで高槻やよいのプロデュースをしようと思っていた。
一緒のタイミングで始めた某氏(隣の筐体でプレイしてた)にも
「自分はやよいでプレイするから君は菊地真あたりで良いんじゃない?」って言っておいてゲーセンで声を聴いて真クンに一目惚れして「真クンに決めた!決めたから!」ってさっさとゲームを始めた時の某氏の顔よ。
結果として某氏はやよいPになったからWin-Winだけどね!
真クンを好きになった理由は、声と女の子らしい可愛さ。
そして世間の評価と自分のやりたいことの狭間で葛藤する物語。
菊地真の一般的なイメージである「格好良さ」とか「ボーイッシュ」みたいな要素は当初から自分の中ではあまり見えていない要素。
・シンデレラ
一応りーなちゃんだけど、たぶん、いや確実にゲームをプレイしてたら違う子を好きになっていたと思う。前川とか。
・ミリオンライブ
グリをやり始めた時は佐竹美奈子さんがセンターでした。
でも会話とかがしっくりこなくて、元々美奈子さんと同じぐらい気になってた矢吹可奈ちゃんに惹かれて気が付いた時には木戸衣吹含めてダントツ好き好きキャラに。
可奈ちゃんの好きなところはまっすぐなところ。『好き』をやり通す意志の強さ。いつでも元気をくれるところ。
・シャニマス
甘奈ちゃんが好きだったのだけど、途中からしっくりこない病が発症して悶々としていたところに福丸小糸が刺さった(ようやくここで小糸の名前が登場)
そう。福丸小糸なのである。
二次元キャラクターへの興味を失った自分が久しぶりに愛着を向けた子。
正直な話。当初は「何となく好きかも」ぐらいの印象だった。
ビジュアルにはそこまで惹かれなかったし、何せテキストをほとんど読んでないのだから好きになった理由が分からないのは当然である。
今年に入ってきちんとテキストを読んでようやく理解。
小糸ちゃんが頑張る(頑張りすぎる)理由は
「(ノクチルの他のメンバーに比べて)自分が劣っているから。普通になるために努力することは苦痛じゃない」という発言で納得した。
これ。分かる。
自己肯定感が低いままで育った人間はこういうことを言う。
勉強、スポーツ、モテ度に仕事……他人と比較されるタイミングで成功体験がない又は親や近しい人から否定される経験をした人間はこういう思考に辿り着く。
何も才能をもたない人間が自身の限界を知り、自らを戒め、罰することの見返りとして評価を得られる『努力』という価値にすがってもがく福丸小糸に己を重ねていたのかもしれない。
しかし悲しいかな。
小糸ちゃんは新入生総代を務めたり、アイドルとしてもメキメキ実力と人気をつけてきていることから、自分のような【人になれない何か】とは生きるステージが違う才のある存在なのは理解している。
それでもそういった子に自分の『if』を重ねて「希望」を託すことを出来るのがアイドル界の良いことだと思いませんか?
いまだ「普通」になれない自分はこの先どこまで頑張れるのだろうか。
記憶の整理という名の自分語り。
__________________
この3年間、というか現在進行形として、
デビルアンセムという悪魔に心もカラダもお金も生活も出来ることの全てを捧げてきた代償として、色々なものに対する趣味のリソースを失ってきた。
4桁半荘以上打ってきた麻雀や
研究対象として膨大な時間と知識を浪費したアニメ
競馬、プロレス、野球に映画鑑賞、Vチューバーに声優、
こうして並べてみると
女性から好かれない趣味ランキングとニアイコールなラインナップたちだけれども、みな一時代を築いた素晴らしいカテゴリー群である。
しかし、デビアン絶対政権下ではみな野党へ転落した。
かつて圧倒的脳内支持率を誇ったアイドルマスターも例外ではなく、
業務調整してまでイベント順位にこだわっていたミリシタはログインを何年もしておらずプロデューサー業は廃業状態の有様である。
唯一、シャニマスだけは何となくプレイしていた。
とは言ってもテキストはロクに読まず、ただ機械のように感情なくプレイをしていただけだが。
そもそもの話ではあるのだけど、アイドルマスターをプレイするときに選ぶ担当アイドルって他の人は何を基準に選んでいるだろう。
自分はフィーリング。
ドントシンクフィールイットの精神。
これはアイマスに関わらずリアルアイドルでも同じで基本先入観なしの1stインプレッション重視だったりする(リアルアイドルについては秘密日記)
そしてそういうふっわっとした選び方をするのでだいたい1人目に気になった子じゃなくて2人目が推しになる。
アイマスの担当遍歴をざっくり書くと
・765
プレイ直前まで高槻やよいのプロデュースをしようと思っていた。
一緒のタイミングで始めた某氏(隣の筐体でプレイしてた)にも
「自分はやよいでプレイするから君は菊地真あたりで良いんじゃない?」って言っておいてゲーセンで声を聴いて真クンに一目惚れして「真クンに決めた!決めたから!」ってさっさとゲームを始めた時の某氏の顔よ。
結果として某氏はやよいPになったからWin-Winだけどね!
真クンを好きになった理由は、声と女の子らしい可愛さ。
そして世間の評価と自分のやりたいことの狭間で葛藤する物語。
菊地真の一般的なイメージである「格好良さ」とか「ボーイッシュ」みたいな要素は当初から自分の中ではあまり見えていない要素。
・シンデレラ
一応りーなちゃんだけど、たぶん、いや確実にゲームをプレイしてたら違う子を好きになっていたと思う。前川とか。
・ミリオンライブ
グリをやり始めた時は佐竹美奈子さんがセンターでした。
でも会話とかがしっくりこなくて、元々美奈子さんと同じぐらい気になってた矢吹可奈ちゃんに惹かれて気が付いた時には木戸衣吹含めてダントツ好き好きキャラに。
可奈ちゃんの好きなところはまっすぐなところ。『好き』をやり通す意志の強さ。いつでも元気をくれるところ。
・シャニマス
甘奈ちゃんが好きだったのだけど、途中からしっくりこない病が発症して悶々としていたところに福丸小糸が刺さった(ようやくここで小糸の名前が登場)
そう。福丸小糸なのである。
二次元キャラクターへの興味を失った自分が久しぶりに愛着を向けた子。
正直な話。当初は「何となく好きかも」ぐらいの印象だった。
ビジュアルにはそこまで惹かれなかったし、何せテキストをほとんど読んでないのだから好きになった理由が分からないのは当然である。
今年に入ってきちんとテキストを読んでようやく理解。
小糸ちゃんが頑張る(頑張りすぎる)理由は
「(ノクチルの他のメンバーに比べて)自分が劣っているから。普通になるために努力することは苦痛じゃない」という発言で納得した。
これ。分かる。
自己肯定感が低いままで育った人間はこういうことを言う。
勉強、スポーツ、モテ度に仕事……他人と比較されるタイミングで成功体験がない又は親や近しい人から否定される経験をした人間はこういう思考に辿り着く。
何も才能をもたない人間が自身の限界を知り、自らを戒め、罰することの見返りとして評価を得られる『努力』という価値にすがってもがく福丸小糸に己を重ねていたのかもしれない。
しかし悲しいかな。
小糸ちゃんは新入生総代を務めたり、アイドルとしてもメキメキ実力と人気をつけてきていることから、自分のような【人になれない何か】とは生きるステージが違う才のある存在なのは理解している。
それでもそういった子に自分の『if』を重ねて「希望」を託すことを出来るのがアイドル界の良いことだと思いませんか?
いまだ「普通」になれない自分はこの先どこまで頑張れるのだろうか。
最近「天才かよ……」って思った台詞
2018年7月22日 シャニマス
『鬼に金棒!智代子にチョコ棒です!』
何だろう
語感の良さといい
妙な説得力といい
つよい
やっぱり新しい出会いって大切ですね。
二次三次問わず色々なアイドルを見てきて
それなりに経験も積んできたつもりだったけど
シャニマスを始めて
「まだ世にはこんな子がいたんだ」驚かされることが多い。
嬉しくてニコニコしちゃいますね。
ニコニコと言えば(強引な話題転換)
中の人たちのニコ生を第1回から第3回まで見ました。
(illumination STARS、L’Antica、ALSTROEMERIA)
個人的な好みだけ言えば千雪さん役の芝崎典子さんがダントツで好き。
声も立ち居振る舞いも容姿も。
生放送に慣れていない感じだったのでキャリアが浅いのかと思ったら、
2013年デビューだった(勉強不足でスイマセン)
「この子、絶対売れるだろう!」って思った自分は見る目ない。
いや、アイマスブーストで売れるかもしれないし!ししし!
あとは、
真乃役の関根さんはまともなもちょっぽいなー
とか
灯織役の近藤さんはインテリジェンスのある南ちゃんだなー
とか
めぐる役の峯田さんは見た目も声もしーまる系だなー
とか
ついつい既存のアイマス声優と比較しちゃうのは悪い癖ですね(人を覚えるときに似たような知っている人を脳内でマッチングするタイプなので許して星井)
ちょっとヤバいタイプ(近藤さんも十分頭おかしい系だけど)っぽかったのは、
恋鐘役の礒部さんかな。
これ相当ポンコツセンター臭がするけどアンティーカはダイジョウブ!?
ともかく他のアイマス声優との絡みが楽しみではある。
何だろう
語感の良さといい
妙な説得力といい
つよい
やっぱり新しい出会いって大切ですね。
二次三次問わず色々なアイドルを見てきて
それなりに経験も積んできたつもりだったけど
シャニマスを始めて
「まだ世にはこんな子がいたんだ」驚かされることが多い。
嬉しくてニコニコしちゃいますね。
ニコニコと言えば(強引な話題転換)
中の人たちのニコ生を第1回から第3回まで見ました。
(illumination STARS、L’Antica、ALSTROEMERIA)
個人的な好みだけ言えば千雪さん役の芝崎典子さんがダントツで好き。
声も立ち居振る舞いも容姿も。
生放送に慣れていない感じだったのでキャリアが浅いのかと思ったら、
2013年デビューだった(勉強不足でスイマセン)
「この子、絶対売れるだろう!」って思った自分は見る目ない。
いや、アイマスブーストで売れるかもしれないし!ししし!
あとは、
真乃役の関根さんはまともなもちょっぽいなー
とか
灯織役の近藤さんはインテリジェンスのある南ちゃんだなー
とか
めぐる役の峯田さんは見た目も声もしーまる系だなー
とか
ついつい既存のアイマス声優と比較しちゃうのは悪い癖ですね(人を覚えるときに似たような知っている人を脳内でマッチングするタイプなので許して星井)
ちょっとヤバいタイプ(近藤さんも十分頭おかしい系だけど)っぽかったのは、
恋鐘役の礒部さんかな。
これ相当ポンコツセンター臭がするけどアンティーカはダイジョウブ!?
ともかく他のアイマス声優との絡みが楽しみではある。
摩美々のやる気ない演技笑えますケド?
美希や杏を超えるダルさがークセになりまーす
あと、真乃ちゃんの中の人の演技が全体的に硬くて怖い。
フェスやオーデでダメージ受けた時の
「ゼンゼンダイジョウブデス」
がサイコ感ある。
追記:むんちゃんの中の人、ガチの新人JKなんですか……そういう情報を得ると途端に上記の演技がプラス方向に聞こえてくる。
守護らないと。むんっ!
美希や杏を超えるダルさがークセになりまーす
あと、真乃ちゃんの中の人の演技が全体的に硬くて怖い。
フェスやオーデでダメージ受けた時の
「ゼンゼンダイジョウブデス」
がサイコ感ある。
追記:むんちゃんの中の人、ガチの新人JKなんですか……そういう情報を得ると途端に上記の演技がプラス方向に聞こえてくる。
守護らないと。むんっ!
6月24日から283プロでの出向業務を始めて、デイリーとウィークリーだけはこなしつつ、ミリシタ周年イベント後に本格的に活動開始し、ようやく今日W.I.N.G優勝しました。
アイドルは風野灯織(柔らかな微笑み)の2凸。
Dance&Visual2倍アピールが強い。
次はALSTROEMERIAの誰か(特に一番プロデュース回数の多い甘奈ちゃん)で優勝目指したいですね。
どうでもいいですけど甘奈の「甜花ちゃんのことを考えてたんだ……(ホーム画面台詞)」と甜花ちゃんの「出来ることは全部……したよ(フェス時☆獲得台詞)」が最近の口癖です。
オーディションに限らず全て運ゲーだけど気が抜けなくて楽しいです。
甜花ちゃん休み要求しすぎ問題とかね!「にへへ……」じゃねーぞ!
今のところプロデュースしたのは
甘奈、甜花ちゃん、千雪さん、灯織、樹里ちゃん、真乃、幽谷さん、月岡さん。
育成方針は以下でほぼ決まり。
以下メモ
①ステータス
自分は二極型志向(一極型は運に左右されやすい)
ちなみにW.I.N.G優勝時も二極両方B、メンタルCで優勝出来た。
※フェス編成用にプロデュースする場合は一極もありかも?
②サポート
合計Lv.75以上になったらかなり楽になったので最低限それぐらいは必要かと思われる
③育成
シーズン1:仕事(ラジオ収録)orサポ面が3人以上いるレッスン又は仕事
⇒オーディションを受けなくても仕事中心なら1000人超える
※フェス用アイドル育成ならSPが不足がちなので仕事(トークイベント)も必須なことに気が付いた。なのでパフェから体力スキル発動以外はシーズン1はラジオ&トークのみ
シーズン2:サポ面が3人以上いるレッスン又は仕事>サポ面が2人以上いる強化したい属性レッスン
⇒最終週に10,000オーディション(メンタル180)※まず勝てる
※バランス型以外は1人以上であればサポ面にこだわる必要なし
シーズン3:excellent>サポ面が3人以上いるレッスン又は仕事>サポ面が2人以上いる強化したい属性レッスン
⇒最終週か1週前(属性1位)に40,000オーディション(メンタル220)
※excellentにこだわる必要なし
シーズン4:excellentレッスン>強化したいレッスン>excellent仕事
⇒最終週か1週前に50,000オーディション(メンタル300)
※excellentにこだわる必要なし。オデは2位抜けでOKのため属性2位の週が楽。
・約束は最優先させる(最低でも思い出Lv.2は欲しい)
・約束を破る場合は「はい」を選んだ後トラブルガード期待
・トラブル率は8%以上で危険(でもexcellentだと故障しない率高い気がする)
・スキルは2.5倍アピール、7%以上アップを優先に。
※属性の2.5倍と40%発動パッシブスキル優先。上限パネルの位置も注意
・サポートスキルは体力サポートが強い
※パフェスキル発動が最強すぎる
※思い出Lv.3以上、準決がVoか属性1位一致で決勝が1位Vo以外ならWINGはほぼ勝ち確(準決は流行1位×2+思い出ボム、決勝はは流行1位×2→2位か3位の属性一致→思い出ボムでほぼ勝ち確。ただし1位へのアピールはexcellentアピール前提)
安定させるには現状だとSSRの枚数が少ない(プロデュースで3枚、サポートで5枚)のでサポートメンバーのレベルも含めてもう少し時間が欲しい。
TrueEndはだいぶ先かなぁ。
あと、オーディションやフェス時に曲が流れるっていうのはやっぱり良いよね。
どんどん思い入れが出来てくる。
「アルストロメリア」めっちゃ好き!早くリリースしてくだち><
アイドルは風野灯織(柔らかな微笑み)の2凸。
Dance&Visual2倍アピールが強い。
次はALSTROEMERIAの誰か(特に一番プロデュース回数の多い甘奈ちゃん)で優勝目指したいですね。
どうでもいいですけど甘奈の「甜花ちゃんのことを考えてたんだ……(ホーム画面台詞)」と甜花ちゃんの「出来ることは全部……したよ(フェス時☆獲得台詞)」が最近の口癖です。
オーディションに限らず全て運ゲーだけど気が抜けなくて楽しいです。
甜花ちゃん休み要求しすぎ問題とかね!「にへへ……」じゃねーぞ!
今のところプロデュースしたのは
甘奈、甜花ちゃん、千雪さん、灯織、樹里ちゃん、真乃、幽谷さん、月岡さん。
育成方針は以下でほぼ決まり。
以下メモ
①ステータス
自分は二極型志向(一極型は運に左右されやすい)
ちなみにW.I.N.G優勝時も二極両方B、メンタルCで優勝出来た。
※フェス編成用にプロデュースする場合は一極もありかも?
②サポート
合計Lv.75以上になったらかなり楽になったので最低限それぐらいは必要かと思われる
③育成
シーズン1:仕事(ラジオ収録)orサポ面が3人以上いるレッスン又は仕事
⇒オーディションを受けなくても仕事中心なら1000人超える
※フェス用アイドル育成ならSPが不足がちなので仕事(トークイベント)も必須なことに気が付いた。なのでパフェから体力スキル発動以外はシーズン1はラジオ&トークのみ
シーズン2:サポ面が3人以上いるレッスン又は仕事>サポ面が2人以上いる強化したい属性レッスン
⇒最終週に10,000オーディション(メンタル180)※まず勝てる
※バランス型以外は1人以上であればサポ面にこだわる必要なし
シーズン3:excellent>サポ面が3人以上いるレッスン又は仕事>サポ面が2人以上いる強化したい属性レッスン
⇒最終週か1週前(属性1位)に40,000オーディション(メンタル220)
※excellentにこだわる必要なし
シーズン4:excellentレッスン>強化したいレッスン>excellent仕事
⇒最終週か1週前に50,000オーディション(メンタル300)
※excellentにこだわる必要なし。オデは2位抜けでOKのため属性2位の週が楽。
・約束は最優先させる(最低でも思い出Lv.2は欲しい)
・約束を破る場合は「はい」を選んだ後トラブルガード期待
・トラブル率は8%以上で危険(でもexcellentだと故障しない率高い気がする)
・スキルは2.5倍アピール、7%以上アップを優先に。
※属性の2.5倍と40%発動パッシブスキル優先。上限パネルの位置も注意
・サポートスキルは体力サポートが強い
※パフェスキル発動が最強すぎる
※思い出Lv.3以上、準決がVoか属性1位一致で決勝が1位Vo以外ならWINGはほぼ勝ち確(準決は流行1位×2+思い出ボム、決勝はは流行1位×2→2位か3位の属性一致→思い出ボムでほぼ勝ち確。ただし1位へのアピールはexcellentアピール前提)
安定させるには現状だとSSRの枚数が少ない(プロデュースで3枚、サポートで5枚)のでサポートメンバーのレベルも含めてもう少し時間が欲しい。
TrueEndはだいぶ先かなぁ。
あと、オーディションやフェス時に曲が流れるっていうのはやっぱり良いよね。
どんどん思い入れが出来てくる。
「アルストロメリア」めっちゃ好き!早くリリースしてくだち><